《いずみホールの情報誌「Jupiter」がオンラインでご覧いただけます!》

新・日本の響き 和のいずみ[プロデューサー/箏奏者]片岡リサ インタビュー │ 住友生命いずみホール

2023.05.30 インタビュー 2023年8月より、箏曲家・片岡リサのプロデュースによる「新・日本の響き 和のいずみ」が始まる。「和楽器をもっと気軽に楽しんでほしい」という片岡の強い想いが反映された連続企画だ。古典作品に取り組むだけでなく、西洋の楽器とのコラボレーションなども行いながら、邦楽の世界を斬新な切り口で魅力的に伝える活動を行ってきた彼女が、この企画を通して実現したいものとは。そのルーツや原動力も併せて、話を伺った。和楽器にとどまらないさまざまな分野とのコラボレーションを積極的に行い、箏をまだ知らぬ人にその音色を届け、箏や和楽器自体の可能性をも広げている片岡リサ。和楽器の世界を魅力的に示す稀有な存在だ。 異分野との協働に力を入れている和楽器奏者は、多くはない。邦楽の世界に触れたことのない人からみれば、敷居が高く閉じた世界のように見えることもある。その中で異彩を放ちながら精力的に活動している彼女のルーツは、一体どこにあるのだろうか。 箏を始めたのは、小学生の時。ギターを独学で演奏するほど音楽が好きな父親の元で育ち、ピアノを習い、家ではクラシック音楽がよく流れていた。箏の教室に通い始めたのは、和楽器に関心を持った父親の勧めだった。片岡:「ピアノを練習しない子どもだったので、レッスンに行くたびに『リサちゃんはいつになったら練習してくるの』と注意されてばかりでした。音楽自体は好きだったことから箏の教室にも通ってみると、先生がとても褒めてくださる方で。『あまり練習していないのにこんなに褒められるだなんて、自分って上手なんかも』と思うわけですよね(笑)。ピアノの影響で音楽的なリズム感が身についていたことも大きかったかもしれません。もう少しがんばってみるか、ときちんと練習するようになりましたね」そこからさまざまなコンクールの賞歴を重ね、高校卒業後は大阪音楽大学に入学。箏に打ち込む傍ら、クラシックの演奏会にも足繁く通った。スタンダードなスタイルで和楽器にも取り組みながら、別ジャンルにも音楽にも深く興味を持つ。「隣の芝生が青く見えるタイプなんです」と笑う彼女にとって、現在の活動スタイルに行き着くのはごく自然なことだったとも言える。2017/3/6ランチタイム・コンサートVol.992つの分野を経験しながら、自らのパート

住友生命いずみホール │

住友生命いずみホールの情報誌「Jupiter」掲載の片岡リサのインタビュー記事がオンラインでご覧いただけるようになりました!

新企画の片岡リサのプロデュースによる『新・日本の響き 和のいずみ第1回』公演にて箏の魅力を知っていただきたい片岡の熱い想いをいつでもご覧いただけます。
ご一読いただきお越しいただきますと、公演をさらに楽しんでいただけます‼︎


♬8月26日住友生命いずみホール「新・日本の響き 和のいずみ 第1回」公演の詳細はこちら
(スタッフより)

片岡 リサ

“若手箏奏者”として初めて出光音楽賞を受賞、邦楽と洋楽のクロスオーバー奏者!! 大阪音楽大学卒業、大阪大学大学院文学研究科博士前期課程(音楽学)修了。幼少より箏・三絃を始め、多数の賞を受賞。皇太子殿下・秋篠宮殿下御前演奏をはじめ、平成13年度文化庁芸術祭新人賞・平成30年度文化庁芸術祭優秀賞を受賞、伝統音楽の枠を超え高く評価。歌にも定評があり国内外を問わず活躍中。大阪音楽大学特任教授。

0コメント

  • 1000 / 1000