3月16日、豊中市伝統芸能館・大阪音楽大学の連携講座、「世界の楽器と音楽
〜箏アンサンブルの魅力〜」に講師として出演しました。
片岡による箏の歴史や楽器についてのわかりやすい解説と、古典曲から現代曲まで、箏を中心に十七絃や三絃や胡弓とのアンサンブルに、いつもの楽しいトークが入り、演奏を楽しみながら、箏について満席のお客様に学んでいただきました。熱心にメモをとられている方もあり、会場が大学講座のようでした。はがきによる申込が今回定員オーバーとなり、 お越しいただけなかった方には、大変申し訳ございませんでした。
(スタッフより)
*学生&卒業生と記念撮影。左から島田彩寧、片岡リサ、洪馨恰、榎原愛子(卒業生)
0コメント